これから開催される各種講演会情報を掲載しております。

主催講演会

2025年4月12日(土)
■開始時間
午後5時30分より

■場所
福井県医師会館(+Web)

■講演内容
特別講演①
「専門医による膠原病・リウマチ診療の実際とシェーグレン症候群の臨床研究について」

福井赤十字病院
リウマチ・膠原病内科科長/腎臓内科
鈴木 康倫 先生
※講演要旨はアイコンをクリック
講演要旨

特別講演②
「その湿疹、ステロイド軟膏を塗るだけで大丈夫? ~慢性皮膚疾患(乾癬など)の早期治療介入の重要性について~」

にしむら皮フ科クリニック院長
西村 陽一 先生
※講演要旨はアイコンをクリック
講演要旨

■取得単位
日本内科学会認定総合内科専門医(更新):2単位
日本臨床内科医会認定医・専門医:5単位
日本医師会生涯教育:計2単位[CC19,26(各1単位)]

■共催
福井県医師会 福井県薬剤師会㈱ マルホ㈱

■申込方法
◎会場へ来場される方はこちらから   来場用

◎Web視聴のお申込はこちらから    Web視聴用(医療者専用)

※過去の内科医会学術講演会の内容(抄録)については、以下のアイコンをクリックしてください。
過去の内科医会学術講演会のページへ

共催講演会

2025年4月15日(火)
【不眠症Webセミナーin福井】
■開始時間
午後7時より

■場所
Web配信

■講演内容
「からだと健康のための睡眠とは ~よりよい不眠症薬物治療を求めて~」
滋賀医科大学精神医学講座特任教授
角谷 寛 先生

■取得単位
日本医師会生涯教育:1単位(CC20)
※本セミナーは向精神薬長期処方に関する「不安又は不眠に係る適切な研修」の対象となります

■共催
福井県内科医会 第一三共㈱

産業医研修会(福井県医師会主催)

2025年4月3日(木)
※本研修会は日医認定健康スポーツ医再研修会も兼ねております
■開始時間
午後7時30分より

■場所
福井県医師会館

■講演内容
「女性労働者の健康管理 ~子宮頸がんとは~~子宮頸がん検診・ワクチンの歴史と展望~」
福井県産婦人科医師連合会長
福井県医師会理事
福井大学医学部附属病院産科婦人科学教授
吉田 好雄 先生

■取得単位
産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
日医健康スポーツ医(更新):1単位
日本医師会生涯教育1.5単位(CC19)

■受講料
福井県医師会非会員および県外医師は3,000円

◎受講お申し込みはこちらから   受講申込

2025年4月24日(木)

■開始時間
午後7時30分より

■場所
福井県医師会館

■講演内容
「労働者のストレスマネジメント ~労務管理から学ぶハラスメント防止対策~」
青垣労務管理事務所代表
青垣 達也 氏

■取得単位
産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
日本医師会生涯教育1.5単位(CC4)

■受講料
福井県医師会非会員および県外医師は3,000円

◎受講お申し込みはこちらから   受講申込